2008年03月24日
京都夜桜 ほねみ
京都の町をライトアップする、 東山花灯路
光が織り成す芸術 です。
昼間とは違う幻想的で、しっとりとした、大人の京都を感じます。

清水寺から、円山公園へ。公園のシンボル 祇園枝垂桜は 圧倒される大きさ。

以前、染色家の方のエッセーで、開花前の桜で 布を染めると 美しいピンク になると言う言葉がありました。
暑い夏、京都の凍える寒い冬を越した、桜は今まさに 春を迎え、開花しようとしています。
先の染色家の方の言葉では、花は見えない部分が出てきた氷山の一角の様なもの。
丁度、今の時季、枝の先まで樹木全体で ピンクになる、見えない部分の桜のエネルギー、頑張り が感じられます。
咲く前の桜を見るといつもこの染色家の方の言葉を思い出します。
人生においても見えない部分で頑張るから、見える部分で結果があらわれる。
なるほど、と思わせるお言葉です。
藤枝、東海道沿い、 静岡茶 を美味しく淹れてお待ちしています。
お茶ショップ楽淹(らくえん) では、
現在、京都のお菓子 がいただけますよ。
地元の作家さんの 志戸呂焼きも展示即売そしています。
4月上旬までの期間限定。
店内は、アートギャラリーのようです。
私も欲しいものがありました。
とても素敵ですよ。
どうぞ、ご覧になるだけでも、いらしてくださいね。
藤枝 東海道沿い 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
Posted by ななや at 19:23│Comments(3)
│京都
この記事へのコメント
桜は今か今かと待ち焦がれやっと咲いたと思ったらあっという間に満開、そして気が付けば花吹雪となって見事に散っていく。ライトアップされ華やかに短い人生を謳歌する桜。そんな人生を歩む人もいる、でも自分は其の幹の足下でそっと春を告げる土筆でありたい。楽淹さんは私達の桜でいて欲しい。
Posted by 堤の土筆 at 2008年03月24日 22:41
瀬戸川の桜、祇園の桜に負けない美しい楽園 志太の楽淹
店主さまの頑張りの心が伝わってくるブログ ありがとう!
店主さまの頑張りの心が伝わってくるブログ ありがとう!
Posted by 堤 at 2008年03月24日 22:48
堤の土筆さま
励ましのお言葉をありがとうございます。
文章がお上手だなあと、拝見しております。
昨日はブログを通して、お店の中が華やぎ、
また、新しい知識も教えていただき、皆様に感謝をしております。
ありがとうございます。
楽淹も桜に負けないような
人々がその下で楽しく集える
お店にしてまいりたいです。
頑張って参ります。
支えてくださり、ありがとうございます。
励ましのお言葉をありがとうございます。
文章がお上手だなあと、拝見しております。
昨日はブログを通して、お店の中が華やぎ、
また、新しい知識も教えていただき、皆様に感謝をしております。
ありがとうございます。
楽淹も桜に負けないような
人々がその下で楽しく集える
お店にしてまいりたいです。
頑張って参ります。
支えてくださり、ありがとうございます。
Posted by 楽淹
at 2008年03月25日 08:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。