2010年06月16日
2009年08月13日
地震、楽淹は無事でした。
皆様 お元気ですか?
本日は こちら(藤枝)もとても暑いです。
でも、楽淹(らくえん)の前は 風が強く、涼しいくらいです。
今日も 余震がありました。
怖かったですね。
お陰様で、地震は何事も無く、無事でした。
ご心配いただいたお客様ありがとうございます。
ブログをサボっていた間に、テレビの取材をしていただいたり、
畑にタレントの安田美砂子さんが いらしたり、
楽しいことがありました。
ショップブログにその様子を書いています。
どうぞ、ご覧下さいませ。
藤枝 東海道沿い 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
2009年06月04日
静岡空港開港です。
新茶の時季も 一段落して、ホッとしているところです。
昨夜、静岡SBSテレビで当店をご紹介していただきました。
私もちらっと映り 自分でもお粗末だわ・・と反省。
個人的には、昨夜、出演していた、藤枝Fレンジャーに興味あります

おもしろかったです。

さて、本日から 静岡空港が開港しました。
おめでとうございます!
当店のお茶も 少し置いております。
かわいいパッケージのお茶です。
同じものが 楽淹(らくえん)店内にも置いております。
HPにも新茶、お菓子などご用意しております。http://ocha-rakuen.shop-pro.jp/
どうぞ、ご覧下さい。
藤枝 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
空港から 車で約 20分くらいです。
2009年03月19日
抹茶アイス テイスティング
先日、出張に行った先で、抹茶のアイスの食べ比べをしました。
ヘルシーさをアピールした スパーマーケットでいくつかの抹茶アイスが販売されていました。
豆乳を使ったアイスなど色々とありました。
なんだか、ミントみたいな抹茶アイスもあり、ちょっと違和感が。
沢山たべすぎると、健康食品もいけませんね。
当店では、抹茶アイスは販売していませんが、お抹茶ならいつでもお召し上がりになれます。
どうぞ、遊びにいらしてくださいませ。
静岡 藤枝 東海道沿い お茶ショップ楽淹(らくえん)
HPからお茶や雑貨、お菓子のお買い物できます。http://ocha-rakuen.jp/
2009年03月17日
喝の文字が響きます。
なんだか、ぱたぱたと忙しくて、お買い物に行く時間がなく、
朝、冷蔵庫をあけたら、お弁当のおかずになるようなものがなくて、あせりました。

忙しくなると、部屋もちらかり始めます。
ああー。反省。
明日は、お店はお休みです。
お茶のお稽古に参りますが、何にも、復習していないから、明日のお手前はできるのか、心配。

今晩、ちゃんと復習をしておかねば。
明日は、私のお手前の番なのです。
こんな、ワサワサ した心には
喝
の掛け軸が響きます。
まず、帰って夕飯を作らなくては。
藤枝 東海道沿い 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
富士山静岡空港から 約20分
HPでお買い物もできます。http://ocha-rakuen.shop-pro.jp/
今人気は べにふうき緑茶です。
2009年02月21日
抹茶で一服です。
近頃、お抹茶のブームか、当店にもお抹茶や茶せんを お買い求めになるお客様が多いです。
いま、NHKでも裏千家のお手前の御稽古を放映していますね。
良い勉強になります。
私も、お茶をたてたり、葛湯に抹茶をいれたりして楽しんでいます。
お客様の中には、抹茶のグレードを少し、低いものにして、うどんにかけたり、ヨーグルトにかけたりして召し上がるという方もいらっしゃいました。
うどんにかける。
今度、やってみたいです。
当店では、抹茶、茶せん、茶勺、抹茶茶碗などなど、置いております。
藤枝 東海道沿い 静岡茶 お茶ショップ楽淹 (らくえん)
2009年01月16日
夕飯前の ぜんざい 太るかしら?
本日は、風も強くて、晴れているのにとても寒いと感じる一日でした。
島田近辺は とても風が強くて、洗濯物が竿ごと飛ばされたり、
お布団も 布団バサミで止めているのに、飛ばされたり、
なかなか手ごわい風です。
お店の のぼりも、助けてーと飛ばされそうになりながら、一日がんばっていました。
きょうから、紅ふうきの 赤い のぼり もたっています。
昨年はリピーターが多かった、紅ふうき 今年もご用意しています。
そういう私も、なんだかむずむずしてきて、このところ、タフマグボトルにベニフウキをいれて 飲んでいます。
アレルギーをお持ちの皆様、今年も負けずに頑張りましょう!
さて、早く帰って、温かいものでお茶したいです。
ぜんざい もいいわー。
でも、夕飯前でした。少しセーブしなくては。
藤枝 東海道沿い 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
2008年12月11日
忙中閑です。ラジオにでます。
ほのぼのした風景です。
この平穏な光景とはうらはらに、
師走で、やることが沢山あるのに、何一つはかどっていない私。
あー窓拭きしなくちゃ、あー、キッチン綺麗にしなくちゃ、
アー御歳暮、アー年賀状書かなきゃと思っている今日この頃。
ほっと一息、お茶でものんで、温泉にでもどっぷりとつかりたい。
そんな、心境です。
わさわさした心だと、いけませんね。
一つずつ、一つずつ、片付けていきましょう。
お茶の世界では、良く使う言葉ですが、
忙中閑の心構えで参りたいものです。
HPで有機栽培茶登場しました。ご興味のある方はどうぞ。http://ocha-rakuen.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=352220&csid=11&sort=n
HPのブログも書いています。
そういえば、16日15時20分ごろ、ラジオにでます。K-MIXです。宜しくお願いします。
藤枝 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
2008年12月02日
美しいNIPPON
銀杏並木が色づいています。
寒くなってきましたね。
風邪などひかないように。
私は、ほうじ茶で体を温めます。
紅葉も、銀杏も今が一番美しいいろどりです。
日本って本当に、美しい。
そう思ったお散歩でした。
藤枝 静岡茶 お茶ショップ楽淹
お歳暮も家にいながらにして、先様にお送りいたします。http://ocha-rakuen.shop-pro.jp/
HPのブログも書いています。
遊びにいらしてくださいませ。
2008年11月17日
遠くからのお客様
今日は、月曜日だというのに、
ぽかぽか陽気だったせいか
お客様が 多い 一日でした。
ハンガリーから、はるばる、TTDKさんが来てくださり、
お久しぶりに、お元気なお顔を拝見しました。
日本茶インストラクターの先輩もご一緒にいらしてくださり
楽しい時でした。
ありがとうございます。
今度の22日は古建築(お寺や神社の建築)について一級建築士の方が来てお話してくださいます。
どうぞ、ご予約くださいませ。お茶とお菓子付
詳しくは イベント情報までhttp://ocha-rakuen.jp/
今度の水曜はお休みさせていただきますが、20日木曜日から12月29日までは休まず営業いたします。
お歳暮のご案内もできています。
HPにも出ていますが、
ご郵送をご希望の方はぜひ、お知らせください。
私の手作りの御歳暮案内をお送りいたします。
藤枝 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
HPちょっと変わりました。http://ocha-rakuen.jp/
2008年11月15日
古建築を楽しむ
近頃、日本の文化や歴史に興味がわき、
お茶のお稽古や着物、
歴史の本、番組などが気になります。

陶磁器や古い建築物にも詳しくなりたいな。
知っていると人生豊かになる気がします。
観光に行った時でも、
その成り立ちなどを、知っているのと知らないのでは
感動の度合いも違いますしね。
ちょっと詳しくなる、知識が増えると楽しいです。
今日、お客様で、万葉集の お話を教えてくださった方がおられました。
防人に行った 夫の帰りを待つ、切ない妻の思いを詠んだ歌の事を教えてくださいました。
昔の人の思い、せつなさ、考えが伝わってくるお話でした。
知識が増えました、ありがとうございます。
さて、楽淹(らくえん)では 11月22日 古建築のお話を一級建築士の方がお話してくださいます。
お寺や神社の見所ポイントや面白いお話を聞かせてくださいます。
もし、お時間がおありでしたら、どうぞ、遊びにいらしてくださいませ。
お席にかぎりがございます。どうぞ、ご予約くださいませ。
詳しくはHPをご覧下さい。http://ocha-rakuen.jp/
藤枝 静岡茶 東海道沿い お茶ショップ楽淹(らくえん)
2008年11月14日
ほととぎす
お茶のお稽古をはじめて、野に咲く小さな花や、
路地にひっそりとある、お花にも興味がいくようになりました。
お花屋さんに並んでいる、華やかな洋花とは
また、違った味わい、美しさがあります。
花は野に咲くように お茶のお花はいけるのだそうです。
先日、ほととぎす と言うお花を教えてもらいました。
とても可憐なお花です。
いろいろと、お花や 草の名前など教えていただくのですが、
すぐに忘れてしまいます。
ひとつずつ、ひとつずつ、一歩一歩、
これが いずれ、人生を豊かにしてくれるのでしょう。
お茶ショップ楽淹(らくえん)では、
籠物の作家さんの作品と展示即売をしています。
花入れ、果物などをいれても良い、かご、
お出かけバッグなど味のあるものばかりです。
先生にお願いして、なるべく皆様にお求めやすいお値段の物を展示していただいております。
800円位からございます。
お早いうちにどうぞ、お求めください。
私も欲しくて、購入する予定です。
HPでもそのほかの秋から冬にかけてのイベントをご案内しています。
どうぞ、宜しくお願いします。http://ocha-rakuen.jp/
家にいながらにして、先様にギフトが送れたり、一袋から お買い物 できる便利なオンラインショップもございます。http://ocha-rakuen.shop-pro.jp/
どうぞ、ご利用下さい。
藤枝 東海道沿い 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
2008年11月11日
喉が痛くて、お茶でうがい
だんだん肌寒くなってきました。
昨日、仕事が終わって、何だか喉が痛かったので
お茶でうがい をしました。
今日は、だいぶいいです。
お茶の中の カテキン と言う渋み成分は
抗菌作用 がありますから、風邪のウイルスにも効果があります。
カテキンは 虫歯を予防したり、抗ガン作用など そのほか色々と体に良い働きをしてくれます。
カテキンは冷めてもその効果は変わらないのです。
私は風邪のひきはじめや、喉が痛い時、外から帰った時には
お茶で うがいをするようにしています。
熱いお茶でうがいをするのは苦手なので、お茶を飲んだとき、ちょっと多めに入れて、
うがい用をマグカップに入れて冷ましておきます。
そして 冷めた頃にうがいをするのです。
喉の痛い方はどうぞ、お試しくださいね。HPからおうちにいながらにしてお買い物ができます。
少量でも、送料や、代引き手数料などかなりお得です。どうぞ、ご覧くださいませ。http://ocha-rakuen.shop-pro.jp
島田の熟成茶研究会のお茶人気です。
HPのブログも更新中です。http://ocha-rakuen.jp/blog
藤枝 静岡茶 東海道沿い お茶ショップ楽淹(らくえん) カフェも併設しています。
11月20日~12月29日までは 無休で営業いたします。
12月7日 クリスマス チャリティー コンサート をします。
フルートによるコンサートです。会費1700円 うち200円をユニセフに寄付いたします。
詳しくは、イベント情報をご覧下さいませ。http://ocha-rakuen.jp/event/
2008年10月24日
おけいこはじめました。
いままで、まじめにお茶の作法をお勉強したことはなかったのですが、
改めて、勉強することにしました。
まずは、ふくさ のさばき方、歩き方、お辞儀の仕方。
それなりに、意味があるのでしょうが、今は決まった型をやるので精一杯です。

見ていると簡単そうですが、やってみると難しいです。

身につくまでにはまだまだ時間がかかりそう。
春のお茶会には間に合うかしら。

楽淹(らくえん)には美味しい お抹茶 も置いてございます。
抹茶茶碗や、茶せんなども販売しています。HPでもお求めいただけます。HPのブログも書いています。http://ocha-rakuen.jp/
藤枝 東海道沿い 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
2008年08月28日
なんだか だいぶ涼しくて
なんだか、だいぶ涼しくなってきましたね。
食欲の秋、実りの秋、読書の秋、行楽の秋ですね。
どこか 行きたくなります。
お茶もお月見に合う 十五夜 が本日から お目見えです。100g1050円
そういえば そろそろ 温かいお茶が 恋しい季節です。
そして、太りやすい秋 用心しなくては。
HPのブログも書いています。http://ocha-rakuen.jp/
藤枝 静岡茶 お茶sショップ楽淹(らくえん)
2008年08月19日
アルバイトさん パートさん募集します。
アルバイトさん、パートさん募集いたします。
お茶が好きで人に接するのが好きな方ぜひ、ご一報ください。
詳しい採用情報はこちらまで。 http://ocha-rakuen.jp/recruit/
当店はあまり混雑するお店ではないので優雅にお仕事をしていただけると思います。
まずはお問い合わせください。(水、日祝はお休みです。)
藤枝 東海道沿い 静岡茶 銘葉茶寮 お茶ショップ楽淹(らくえん)
今度できる富士山静岡空港から 車で約20分です。
2008年08月18日
暑さも一休みみたいです。
今朝は秋を思わせる涼しい風がふいていました。
昨日まで お盆のお休みを頂いていました。
来てくださった方ごめんなさい。
私のお盆は
川根に行ったり、長野に行ったりとなかなかバタバタ充実していました。
川根の寸又温泉に 日帰りで行きましたが、今度は紅葉の頃にゆっくりと行きたいです。
今日は 暑いお茶が恋しく なりました。
県内産の 本格的に作られたお抹茶も色々とご用意しています。
どうぞ、ご利用くださいませ。
藤枝 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
HPにも関連のブログを書いています。 http://ocha-rakuen.jp/
どんな、お抹茶をご用意しているかどうぞ、オンラインショップもご覧くださいね。
2008年07月15日
気になっていた草とり

昨日は 暑かったけれど、
夕方、陽がかげり、
その間を見計らって、
店前の草取りをしました。
始めたとたんに、どんよりと雨雲が、

よし、一気にやってしまおう。
ススキとか、イモつるとかと格闘しながら、
店前で汗を流していると (たいして働いていませんが。)
お客様がいらっしゃいました。

季の菓子 和 さん(藤枝市民病院前の和菓子屋さん。)の
お菓子の差し入れをして下さいました。
わーい。
草はまだ沢山残っていたけれど、
丁度良かったとすぐさま撤収!
美味しいお菓子と
温かいお心遣いで
疲れも 吹っ飛びました。
(でも、まじめに 草取りしていたのはせいぜい15分くらいかしら。)

藤枝 静岡茶 東海道沿い お茶ショップ楽淹(らくえん)HPのブログも更新しています。http://ocha-rakuen.jp
どうぞ、ご覧ください。
2008年07月12日
すずしいな
暑い一日でした。
抹茶シロップの氷に練乳をたっぷりと掛けて
戴きます。
冷えますね。
熱いお茶ものみたくなりました。
涼を演出して、美味しいお茶でいやされます。
店内で美味しいかき氷召し上がれます。
HPもできました。
http://ocha-rakuen.jp/
藤枝 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
2008年06月23日
雨の日の掃除
昨日も今日も雨でした。
お洗濯物が沢山たまってしまい、
乾燥機に入れて少しずつ乾かします。
お部屋もサッパリと拭き掃除をして、夏のカーペットに換え、
ついでに蛍光灯も換えたら、
今まで、居間が暗かったことに気づきました。

お茶を飲んで一服した昨日でした。
藤枝 静岡茶 お茶ショップ楽淹(らくえん)
HPできました。どうぞ、ご覧下さい。http://ocha-rakuen.jp/