2008年03月28日
うまうまコンビ
美味しい和菓子をお客様からいただきました。
いつもお世話になっている
季の菓 和 さんの素晴らしいお菓子です。

中が白あんのお菓子で、そとが美しい蹴鞠の形と見事な色合い。
皆でじっと観察し、この 上品な色合い は素晴らしいね。
この、白い渦巻き模様はどうやってつくるのでしょうね、と観察したながら、いただきました。
甘さも上品で、きめの細やかなねりきり。
目にも、舌にも美味しいお菓子でした。
差し入れて下さったお客様、ありがとうございます。素晴らしいお菓子を作ってくださる、和 さん ありがとうございます。

美味しいお菓子と美味しいお茶でホッとするひとときでした。

美味しいお菓子は 藤枝の市民病院前の 季の菓 和(やわらぎ)さんへ。

美味しいお茶は当店へ。

一号線 藤枝と島田の間 一里山交差点(紳士服の青山さんが見えたら) 旧道入りすぐです。
藤枝 静岡茶 東海道沿い お茶ショップ楽淹(らくえん)
Posted by ななや at 21:23│Comments(6)
│紹介
この記事へのコメント
あぁ、やっぱり日本の春はすばらしいっ!
春は花粉症でつらいですが(紅ふうき、気になります~)、
気分が自然と明るく、元気になります。
和菓子の上品な色身や模様は、洋菓子では表現しにくいと思います。
おいしいお茶と組み合わされば、言うことなしですね!!
春は花粉症でつらいですが(紅ふうき、気になります~)、
気分が自然と明るく、元気になります。
和菓子の上品な色身や模様は、洋菓子では表現しにくいと思います。
おいしいお茶と組み合わされば、言うことなしですね!!
Posted by fp_maeda
at 2008年03月28日 23:05

fp maeda さま
ありがとうございます。
和菓子はいいですね。
洋菓子とは違うよさがありますね。
甘いゆうわくが多くて、幸せです。
ありがとうございます。
和菓子はいいですね。
洋菓子とは違うよさがありますね。
甘いゆうわくが多くて、幸せです。
Posted by 楽淹(らくえん) at 2008年03月28日 23:29
日本人に生まれて和菓子に出会えて良かったね。
和菓子には季節、風土があり、詞(詩、うた)があり、洒落があり
そして日本の歴史、こころが表現されている。当然そこに匠技もある。
でも茶菓子の場合は主役はあくまでもお茶であって、美味しいお茶の香りや
味ととけあってそれを引き立てる役である。自分を表現しつつも、主より先に行ってはいけない、丁度日本の女性のように。
あー美味しいお茶を飲みたくなりましたね。
和菓子には季節、風土があり、詞(詩、うた)があり、洒落があり
そして日本の歴史、こころが表現されている。当然そこに匠技もある。
でも茶菓子の場合は主役はあくまでもお茶であって、美味しいお茶の香りや
味ととけあってそれを引き立てる役である。自分を表現しつつも、主より先に行ってはいけない、丁度日本の女性のように。
あー美味しいお茶を飲みたくなりましたね。
Posted by 黒文字 at 2008年03月29日 00:41
いつもありがとうございます♪
ウチのブログ掲載の写真よりも大きく撮っていただき、また紹介もしていただき、感謝感激雨アラレでございます(^^)
紅ふうきとミントのお茶、さわやかで我が家で大好評です!
近々またうかがいますね♪
ウチのブログ掲載の写真よりも大きく撮っていただき、また紹介もしていただき、感謝感激雨アラレでございます(^^)
紅ふうきとミントのお茶、さわやかで我が家で大好評です!
近々またうかがいますね♪
Posted by 季の菓 和 at 2008年03月29日 14:01
黒文字 さま
とても含蓄のあるお言葉です。ありがとうございます。
和菓子には 季節 風土 詞 洒落 歴史 こころ があるのですね。
なるほど。
お茶もお菓子も奥が深いですね。
今日の疲れが吹き飛びました。ありがとうございました。
とても含蓄のあるお言葉です。ありがとうございます。
和菓子には 季節 風土 詞 洒落 歴史 こころ があるのですね。
なるほど。
お茶もお菓子も奥が深いですね。
今日の疲れが吹き飛びました。ありがとうございました。
Posted by 楽淹
at 2008年03月29日 23:51

季の菓 和さま
ありがとうございます。
紅ふうき好評で光栄です。
こちらでも、美味しいお菓子、いつも好評です。
私も近々伺うつもりです。楽しみです。
ありがとうございます。
紅ふうき好評で光栄です。
こちらでも、美味しいお菓子、いつも好評です。
私も近々伺うつもりです。楽しみです。
Posted by 楽淹
at 2008年03月29日 23:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。